離婚をすると決め、シングルマザーとして生活しています。
離婚当時、子供は小学3年生。
専業主婦をしていたので、キャリアはない。
現在、シングルマザーをしていて離婚前にしておけばよかったと思ったことを書いてみました。
これから、離婚をして、シングルマザーになる人は参考にしてみて下さい。
読んてほしい人
離婚を考えている人
シングルマザーでキャリアが少ない人
シングルマザーになる前に準備したいこと
シングルマザーになって、一番の悩みは、お金でした。
なので、シングルマザーになる前に、パートナーとのお金の取り決めは重要と思います。
離婚時の財産分与・養育費はこれからの生活をするうえで妥協をしないでください。
ただ、これは、相手方によります。相手が収入が多いと少ないではかわってきます。
相手が高収入の場合
私の身の回りで、お金に困っていないシングルマザーは離婚協議書で妥協していませんでした。
- 結婚生活をしていた住居を財産分与でもらう。
- 子供の養育費は、塾代・学校費用・受験料すべて支払いを相手方からもらう。
この2点だけで、お金的にものすごく助かっていると思います。
養育費で毎月●万とすると、正直まかないきれません。
いちいち、塾代が●万円だから振込してほしいとか、都度連絡もしたくないものです。
塾代、受験代は特に子供の年齢によって差が出てきます。
できるならば、学費負担をすべて相手方にお願いしましょう。
交渉事が苦手ならば、子供を育てる上で困らないように弁護士と相談しながら進めていくことをお勧めします。
まずは、無料相談ができるところがありますので、利用してみて下さい。
相手が低収入の場合
相手から援助してもらえないとなると、親の援助・自分の収入を上げるしかありません。
離婚を決意してから、貯めるまで我慢をして、その後離婚した方もいますが
そこまで待てない人もいるでしょう。
収入を上げるために、スキルを上げる・資格をとることをお勧めいたします。
私があってよかったと思ったスキルは、パソコンのスキルと簿記でした。
経理の仕事は、多くの企業で募集しています。
専業主婦をしていて、キャリアのない私には簿記があることで欲しい時給と職場で働くことができました。
他にも、自分にあったスキル・資格はあるとおもいます。
しかも今は、専門学校に通わなくても、手軽な金額で勉強をできる環境があります。
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
だと、月額980円で独学で資格取得を目指せますし、
ストアカ
でも手軽な金額で、スキルアップが可能となります。
利用できるものは利用して、自分の収入をあげるステップをふみましょう。
まとめ
シングルマザーの悩みは尽きません。
今回のお金以外の悩みもあります。
ですが、何かの理由で離婚を決意し、シングルマザーとなろうと一大決心している気持ちを忘れないで前にステップしていきましょう。
